今が旬のトウモロコシ🌽 甘くて美味しいよね。
私は、ご飯代わりに平気で2本は食べちゃいます。
ムシャムシャと噛みつき派。
夫君には、はいどうぞ!とはいかない。
だって糖尿病だもの。糖を制限しないと血糖値が⤴アップ。
でも、私が食べてると絶対 ジッーーーーと見ている。
視線感じる、怖い!
🌽の糖質を調べてみた。
トウモロコシ(1本)175g カロリー156 糖質(g)24.2
ご飯(茶碗1杯)150g カロリー234 糖質(g)55.7
食パン(6枚切り1枚) カロリー166 糖質(g)32.3
主食の炭水化物に比べると糖質が少ないことが分かる。
でも、主食+トウモロコシでは糖質オーバーになることは目に見える。
※糖質を摂りすぎると血糖値が急上昇しインスリン(血糖値を下げるホルモン)が
分泌され、インスリンは過剰分を脂肪として体内に蓄積する働きもあります。
通常、サラダににトッピングされているくらいなら、野菜の分類。
でも、1本や半分の量となると穀物の分類になってしまうので要注意。
夫君は、1本食べたいと言い出す。食べ物の恨みは恐ろしいーーー
そりゃ、必死こいて20本も茹でたてトウモロコシを見たら
誰だって食べたいよね。
↓ こうなった!
↑この千葉県多古町産のトウモロコシ。
(有)ゆふぁーむ 菅澤農園
皮が柔らかくて甘ーーい。最高‼
さて、夫君には炭水化物を減らして主食をトウモロコシに変更。
ご飯なしでもいいならと条件付き。
それでも食べたいというので、ご飯の代わりに🌽
サラダとお肉と一緒に、嬉しそうに食べました。
めでたし、めでたし。
トウモロコシの効果は?
GI値の低い食品が良いと言われますね。
GI値が高いと血糖値が速く上昇し、低いと緩やかに上昇します。
血糖値が速く上昇すると、インスリンがたくさん分泌され、血液中に残ります。
すると、インスリンが血液中の糖分を脂肪に換えて体にため込もうとします。
トウモロコシはGI値が中程度なので、ダイエットには向いているそうです。
でも、食べ過ぎたら一緒ですよ。
トウモロコシは炭水化物、ビタミン、ミネラル(カリウム、亜鉛、鉄)が豊富。
ダントツで食物繊維です。 ただ、胃の弱い方は、消化不良を
起こしてしまうかも。 気を付けてね。
カリウムは、塩分を排出してくれるので浮腫み易い方にはいいですね。
亜鉛は、感染予防に良いとされています。また、男性の生殖機能にも
良いとされていますよ。
鉄は、血液中の酸素を運んでくれますね。貧血予防にいいですよ。
先日、あるテレビでトウモロコシが紹介されていました。
通常、捨ててしまう芯の部分をお出汁代わりに使うと、
旨いが出て美味しくなるとの事。
炊き込みご飯やコーンスープの出汁として使うそうです。
旬のものを食べて、エネルギーチャージをしましょう!
コメント